2025-08

学習・習い事

フルタイム共働き、親が勉強を見ない家庭学習のリアル

共働き家庭での小学生の家庭学習をどう進める?限られた時間の中で親ができる工夫や、子どもが自分で学ぶ習慣づけについて実体験を紹介します。
デジタル×ミニマルLife

中学受験をやめた理由。葛藤の末に選んだ「しない」という選択

中学受験をやめた理由を家庭の体験から紹介。学習負担や子どもの様子を踏まえて判断した経緯と、やめてよかったと感じるポイントをまとめました。
学習・習い事

スマイルゼミが書きにくい…を解決!カバーを外したら劇的に変わった話

スマイルゼミの専用カバーを外して使ってみた体験談。軽くなって使いやすくなる一方で注意点も。子どもの学習環境をどう整えるかを紹介します。
デジタル×ミニマルLife

学力低下の原因は本当にタブレット学習なのか?

タブレット学習は学力に効果がある?小学生の家庭学習で実際に感じたメリット・デメリットを体験談とともにまとめ、学力との関係を考察しました。
おうち英語

小学生に英検は必要?──我が家が「しばらく受けない」と決めた理由

小学生に英検は必要?おうち英語を続ける中で感じたメリット・デメリットや受験のタイミングについて、家庭の実体験をもとに考察しました。
おうち英語

読み聞かせなし。子供が英語を読むようになったきっかけ

おうち英語で王道の読み聞かせはしませんでしたが、それでも英語を読めるようになりました。読み聞かせなしで進めた実体験と学習法を紹介します。
おうち英語

どこまで目指す?わが家がおうち英語のゴールにしたもの

おうち英語を続けるには目標設定が大切。小4と小1の子どもに対して我が家がどんなゴールを立て、どのように進めているかを体験談として紹介します。
学習・習い事

スマイルゼミは続かない?わが家がうまく定着した仕組み

スマイルゼミを挫折せずに続けるコツを家庭学習の実体験から紹介。小学生が無理なく学習習慣をつけるための工夫や親の関わり方をまとめました。
おうち英語

おうち英語っ子の「国語が苦手」との付き合い方

英語が得意な子は日本語が弱くなる?おうち英語で育つ小学生を見てきた実体験から、日本語力との関係やバランスの取り方を考察しました。
おうち英語

おうち英語に親の英語力は本当に必要ないか?

おうち英語に親の英語力はどの程度必要?TOEIC900点台の親が実体験をもとに、日本語で返しながらも子どもの英語力が育つ過程をまとめました。