おうち英語 読み聞かせなし。子供が英語を読むようになったきっかけ おうち英語で王道の読み聞かせはしませんでしたが、それでも英語を読めるようになりました。読み聞かせなしで進めた実体験と学習法を紹介します。 2025.08.30 おうち英語
おうち英語 どこまで目指す?わが家がおうち英語のゴールにしたもの おうち英語を続けるには目標設定が大切。小4と小1の子どもに対して我が家がどんなゴールを立て、どのように進めているかを体験談として紹介します。 2025.08.29 おうち英語
学習・習い事 スマイルゼミは続かない?わが家がうまく定着した仕組み スマイルゼミを挫折せずに続けるコツを家庭学習の実体験から紹介。小学生が無理なく学習習慣をつけるための工夫や親の関わり方をまとめました。 2025.08.29 学習・習い事
おうち英語 おうち英語っ子の「国語が苦手」との付き合い方 英語が得意な子は日本語が弱くなる?おうち英語で育つ小学生を見てきた実体験から、日本語力との関係やバランスの取り方を考察しました。 2025.08.29 おうち英語学習・習い事
おうち英語 おうち英語に親の英語力は本当に必要ないか? おうち英語に親の英語力はどの程度必要?TOEIC900点台の親が実体験をもとに、日本語で返しながらも子どもの英語力が育つ過程をまとめました。 2025.08.28 おうち英語
おうち英語 兄弟の会話が英語になった理由 小4と小1のきょうだいが自然に英語で会話するようになった体験を紹介。おうち英語の進め方や日本語とのバランスについて実例をまとめました。 2025.08.28 おうち英語
おうち英語 来なかった、おうち英語の「小1の壁」 共働き家庭でよく聞く「小1の壁」。実際に迎えてみて我が家では大きな壁を感じなかった理由や日常の工夫を体験談として紹介します。 2025.08.28 おうち英語
デジタル×ミニマルLife 【体験談】夫婦でサントリーホールへ。子ども達の預け先どうした? 来月、夫婦で角野隼斗さんのコンサートへ行くことになりました。問題は「子ども達をどうするか?」ということでした。子どもを置いて出かけるのは大丈夫?小4と小1の2人で夜にお留守番させるのは少し不安がありました。緊急時の対応を考えると、完全に子ど... 2025.08.27 デジタル×ミニマルLife
学習・習い事 公文をやめて、スマイルゼミに切り替えた話 公文をやめてスマイルゼミに切り替えた理由を家庭学習の実体験から紹介。学習スタイルの違いや子どもの反応を踏まえて比較しました。 2025.08.24 学習・習い事