英語本「Worst Week Ever: Monday」をポチった話

おうち英語友達に紹介してもらった本、“Worst Week Ever: Monday”。

Amazon.co.jp

どんな本だろうと思ってAmazonをスマホでチェックしていたら、長男Yuuが横から覗いてきたんです。

本の説明文に “his dad is driving a giant toilet on wheels”(お父さんが車輪のついた巨大トイレを運転している)っていう一文があって、それを見た瞬間にYuuが大爆笑。そこに次男Shouも加わって、2人で大騒ぎ。私は「何がそんなに面白いの?」って首をかしげるばかりなんですが、どうやら小学生男子にはド直球でツボだったみたいです。

「読む?」と聞いてみたら、即答で「読みたい!」とのこと。というわけで、勢いでポチッと購入してしまいました。

この本は、イラスト満載の児童向けコメディ小説で、主人公が「人生で最悪の一週間」を過ごす様子をギャグたっぷりに描いているシリーズだそう。英語の文章自体は小学校中学年くらいからでも読めそうなレベルで、絵も多くてテンポよく進むので、おうち英語にもちょうどいいなと思っています。

英語の本を「勉強だから読む」のではなく、「ただ面白いから読みたい」と子どもが自分から手に取ってくれるのは、親としてすごく嬉しい瞬間。特に兄弟で一緒に笑えるようなストーリーだと、英語も自然と頭に残っていきそうです。

届いたら、まずは例の「トイレカー」のシーンから読むんだろうな。どんな反応になるのか楽しみです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました