デジタル×ミニマルLife

デジタル×ミニマルLife

共働き家庭の小学生のタスク管理には「やることボード」より「iPadリマインダー」が正解だった

小学生のやること管理に定番のやることボード。我が家は共働き家庭ゆえに、iPadリマインダーへ切り替えたら子供が自分で進められる仕組みができ、親の負担も減りました。
デジタル×ミニマルLife

麦茶をやめて、水道水にしたら楽になった話

麦茶をやめて水道水に切り替えたら、家事がぐっと楽に。冷蔵庫で一晩置くだけで匂いが抜け、子どもも飲みやすくなった体験談と、水道水の安全性や他の選択肢との比較をまとめます。
デジタル×ミニマルLife

ベイブレード限定モデルが買えない?転売ヤー問題を経済学から考える

ベイブレード25周年記念展で目撃された転売ヤー。転売は違法なのか?需要と供給・WTP・パレート効率の観点から整理し、任天堂Switch2の最新転売対策も紹介します。
デジタル×ミニマルLife

マイクラSwitch版で友達のワールドに入れないときの原因と対処法【iPadクロスプレイ対応】

マイクラSwitch版で友達のワールドに入れないときの原因と解決法を紹介。Microsoftアカウント作成から見守り機能の解除まで、iPadとのクロスプレイ対応で親が押さえるべきポイントをまとめました。
デジタル×ミニマルLife

iOS26の隠れ神アップデート:パスワード変更履歴が見られるようになった

iOS26で追加された「パスワード変更履歴」は、地味ながら実用的なアップデート。家族でのアカウント共有やセキュリティ強化に役立つ、パスワードアプリの魅力と他サービスとの比較を紹介。
デジタル×ミニマルLife

共働き 家事分担の割合|得意を活かすことで見つけた我が家の形

共働き家庭の家事分担は妻に偏りがちとされますが、我が家は夫7:妻3。ミニマリスト妻と料理好き夫、それぞれの得意を活かした分担で心地よく暮らしています。
デジタル×ミニマルLife

子供の初めてのケータイに、今あえてiPhone7を選んだ理由

子供に初めてケータイを持たせるなら何を選ぶ?我が家はGPS端末やキッズ携帯ではなく、中古のiPhone7を選んだ。安さ・安心・柔軟な制御が揃った理由をまとめます。
デジタル×ミニマルLife

家事を忘れない仕組み化。iPhone純正リマインダで「緊急じゃないけど重要」を拾う

iPhone純正リマインダで家事を仕組み化。スポンジ交換やフィルター掃除など「緊急じゃないけど重要」な家事を忘れず、楽しくこなす方法を紹介します。
デジタル×ミニマルLife

ペーパーレス生活の現実。ミニマリスト家庭に残った紙の書類は4冊

ミニマリスト家庭でも紙の書類はゼロにならない。断捨離と全捨てを経て、最終的に残ったのは4冊だけ。家庭に必要な書類整理の実例を紹介。
デジタル×ミニマルLife

iPhoneのホーム画面にはアプリを置かない。Appライブラリの徹底活用で快適に

iPhoneのホーム画面からアプリをすべて消し、アプリライブラリを徹底活用した体験談。整理不要で、ミニマリスト的に快適に使える方法を紹介します。