学習・習い事

おうち英語

小4の夏休みが“英語読み”の最初のタイムリミットだと思う理由

なぜ小4の夏までに英語多読を軌道に乗せたいのか。我が家がおうち英語の「読み」のタイムリミットをこの時期に設定した理由と、背景にある考え方を紹介します。
学習・習い事

フルタイム共働き、親が勉強を見ない家庭学習のリアル

共働き家庭での小学生の家庭学習をどう進める?限られた時間の中で親ができる工夫や、子どもが自分で学ぶ習慣づけについて実体験を紹介します。
学習・習い事

スマイルゼミが書きにくい…を解決!カバーを外したら劇的に変わった話

スマイルゼミの専用カバーを外して使ってみた体験談。軽くなって使いやすくなる一方で注意点も。子どもの学習環境をどう整えるかを紹介します。
学習・習い事

スマイルゼミは続かない?わが家がうまく定着した仕組み

スマイルゼミを挫折せずに続けるコツを家庭学習の実体験から紹介。小学生が無理なく学習習慣をつけるための工夫や親の関わり方をまとめました。
おうち英語

おうち英語っ子の「国語が苦手」との付き合い方

英語が得意な子は日本語が弱くなる?おうち英語で育つ小学生を見てきた実体験から、日本語力との関係やバランスの取り方を考察しました。
学習・習い事

学校のプリントを持ち帰ってこない問題

学校からの大量なプリント配布にどう対応する?整理や管理の工夫、家庭での実際の取り組みを体験談とともに紹介します。
学習・習い事

公文をやめて、スマイルゼミに切り替えた話

公文をやめてスマイルゼミに切り替えた理由を家庭学習の実体験から紹介。学習スタイルの違いや子どもの反応を踏まえて比較しました。
学習・習い事

ぴたトレの学習計画を作ってみた話

小学生の家庭学習に役立つ「ピタトレ」の使い方と学習計画を紹介。無理なく続けられる工夫や活用のコツを体験談とともにまとめました。